
岡山市街地で行う都市養蜂
岡山を花と緑があふれる街に
都市養蜂を通じて、自然環境との繋がりを考え
「環境教育」「緑化促進」「地域振興」の取組みを進める

生態系におけるミツバチの大きな役割
ミツバチは、蛍・蝶・鮎といった環境汚染地域では生きていけない環境指標生物の一つで、その受粉活動により私たちの食べている農作物の約1/3に貢献しています。
私たちの生活に強く結びついており、海外でもパリやニューヨークにおいて、日本でも2006年から東京の「銀座ミツバチプロジェクト」を中心に全国100カ所以上で取り組みが進んでおります。
イベントのお知らせ
春休み特別企画

生物多様性の大切さと環境を守る取り組みを養蜂体験を通じて学ぶ
「おかやまミツバチプロジェクト 桃太郎ハニーラボ 」は、 岡山市のビルの屋上で都市養蜂を通じて「環境教育」、「緑化推進」 、「地域振興」に取り組んでおり、この度小学生の親子を対象に農林水産省 中国四国農政局と共催で農林水産省が進める「持続可能な農業」への取り組 み紹介と「おかやまミツバチプロジェクト」の養蜂体験を行い、生物多様性の大切さと環境を守る取り組みを知り今後の消費行動やライフスタイルに結び付けるきっかけ作りを目的として開催いたします。
◆共催 農林水産省中国四国農政局
◆開催日時 令和5年3月30日(木)10 :00~11:45 予定 ※雨天決行
◆開催場所
セントラルフォレスト 「 アース 」(8階会議室)&屋上 養蜂場
住所: 岡山市北区本町 6 30 第一セントラルビル2号館
◆参加費 無料
◆参加申込方法
以下の申し込みフォームに入力の上、登録をお願いします。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/011_230316.html
3月27日(月)午前9時まで
NEWS・MEDIA

環境への取り組み
生物多様性の保全と生態系サービスの維持向上を目的とした「環境教育」、都市部での緑化啓発活動を行う「緑化促進」、採取したハチミツを使った地域ブランドの開発による「地域振興」を主な目的とし、SDGsの開発目標11(住み続けられるまちづくりを)、13(気候変動に具体的な対策を)、15(陸の豊かさを守ろう)を目指します。
ABOUT PROJECT
ABOUT HONEY BEE
CONTACT
お問合わせ内容につきましては、
右記のフォームへご入力の上、送信してください。
後日、担当者よりご連絡申し上げます。
内容により、お返事までにお時間を頂くことがございます。
岡山県岡山市北区本町6番36号
おかやまミツバチプロジェクト
086-231-7721